今年は、もう近畿地方も『梅雨』に、入りました。
5月の中旬で…!? びっくりです。
いつもの年なら『五月晴れ』が、続き
学生の頃は、中間考査の時期で
1日に3教科くらいのテストを終え
午後の早い時間に、家の近所を歩いて帰宅しました。
せっかくの五月晴れ…。
なのに、家に帰って、明日のテスト勉強です。
山の緑を見るにつけ
『あーあ。毎年この時期。テストで1週間くらい…
いい天気を、棒にふってるなぁー。
もったいない時間だよね…。』← ため息
と、思いながら、トボトボ … 歩いたモノでした。
今年は、コロナに遠慮したのか?
五月晴れの日は、少なめに…『季節は、通り過ぎた』ようです。
それでも。庭に1本ある… 雨粒に濡れた『バラの花』が
曇天のなか… 健気に、すっくり…
空に向かって、花を開かせています。
それでも…。5月は、私の季節よ…!
と。誇らしげです。
晴れた日は、自転車に乗って、重い食料品も、積んで走れますが
雨傘をさす日は、手に持てる少しの物… しか、買えません。
天気によって『家事の予定』も、変わってきます。
雨が、降っているのか…? いない…のか?
窓辺に見に行く回数も増えます。
今年も、換気や湿気。暑さや、雨の降り方で
窓を開けたり閉めたり… 気に掛けることが、多いです。
そんな日は、ここぞ…と、ばかり。掃除機を出し、掃除します。
家にいると、自分のまわりの『ホコリ』が、気になって
私の『お掃除センサー』が、ピコピコ… 鳴りはじめます。
私は毎朝。体温を測り、カレンダーに書きます。
その時に『前日の行動履歴』も、一緒に書きます。
掃除機をした日も、書いています!
私の『お掃除センサー』が、働くのは
掃除機をしてから、だいたい6日目…。… 笑)少し。遅いでしょうか?
掃除は、いくらキレイにしても、2,3日すれば、同じです。笑)
完璧を目指すのではなく。
『掃除は、自己満足の、賜ものー!』← 櫻庭・語録。
掃除機で、一応。キレイにしたよ!
くらいの満足感に、しておきます。
掃除機をかけながら
『ああ。やっぱり。雨が降りそうだな…。
空が、明るくなれば。午後にでも、買い物に行けるのになぁー』と。
窓の外を眺めます。
庭に咲く1本のバラ… 同様。私も窓辺から曇天の空を見上げます。
お読みいただきありがとうございました。
file.124….end.
p.s. 母は、白内障などを患い、目が薄く…。
以前は、母の『お掃除センサー』の方が
私よりも、感度が高かったのに…。
今は、私の『センサー』の方が、敏感に、なって来ました。…笑)
私が「掃除する!」と、言うと
「え。もう。そんな頃なの…? 早いね~。」と、言います。