すみません。始めてしまいました。笑)
フォトの文章は、簡潔に…!。が
モットーですが、あれもこれも…と。お話したい事がたくさんあって
【ちょっと一言】と、いわず
『心ゆくまで、語らせて欲しいなぁーっ!』っと、思いまして……。
【追記】です。笑)
まずは、前回。9月28日号。過去ログは、こちらです。↓
【追記】
標高が高い所では、気圧の関係で、家から持参したハミガキのチューブや
洗顔のチューブの『中身』が、指で押しても、なかなか出てこなくて……。
思い切り押すと『ボン!』と、小爆発を起こして、大量に出てきました。
「うわわわわっ!」……!?
そんなお宿の大浴場(温泉)の『私』の様子を
どこかから見ていたバスガイドさんが
翌日。バスの中で教えてくれました。
* 櫻庭は、メガネがないと、人の顔を判別できません!
下界で、密封されたチューブは、高地に来ると、そうなるんですって…。
人の体も『皮膚』で、密封された水分なので、同じ原理で
高地に行くと、スリムにスッキリと、見えるそうですよ。
けど。下界に下りたら…。あっという間に、元通りなのだそうです。笑)
これは。コロナの病室の『陰圧室』と
同じ効果ということでしょうか?
圧をかけて、空気を閉じ込める……?
空気が、外に出ないようにしているって、言っておられますよね。
違うのかなぁ…?
end.
9月21日号のブログは、こちら↓
【追記】
『萩・花話』ここで、萩花と萩話を、かけようと思ったのですが
結局『題名』だけになってしまいました。……泣)
学生時代……
「オギノ先生ー!」と、呼ぶと
「おー。櫻庭。今。お前。ちゃんと『オギノ』って言ったよな~!」
「はい。」
「そーか。お前。日誌には、ずっと俺の事『ハギノ』先生って書いているぞ!」
「えええー。」
と、実物を見せられました。
『荻』と『萩』問題ですね……。すみません。先生!
笑って許して… 頂ければ。幸いです……笑)
『棒』は『木』ヘンですが
木でなくても『棒』なので(鉄棒)とか…
櫻庭は、ずっと『十』と思っていました。
これも、指摘を受けて…。
別に『棒』は、木でなくてもいいけど『木』ヘン…。
と、覚えなおしました…。
国文科卒なのになぁ~。…… 笑) end.
以上…。2021年9月の【フォト栞・追記】でした。
これからも変わらず
よろしくお願いいたします。
お読みいただきありがとうございました。end.……。file.149.