私が運転免許を取らなかった理由①
ゴーカートの挫折
昔。水族館の横に、いろんな形のプールがありました。
秋になると、プールサイドに古タイヤが、ドーナツのように並べられ
『ゴーカート』の『コース』が、できます。
プールをぐるり…と一周できました。
その『コース』と、いったら…。もう!
海と空しか見えない『ごきげんなコース』でした。笑)
ゴーカートというのは
ジープを小さくしたような遊具で、小型の車です(二人乗り)
今もあるのでしょうか?
最近は、パンダや、コアラの形を模した1人乗り。
動き始めると、音楽が流れ。
『ゆっくりと平和的に、移動するタイプ』は、見たことがあります。
ゴーカートは、わりとスピードが出るし、衝突した時の衝撃も
どっか~ん!と、いう感じで、お尻が浮く感じでした。
私は当時。小学校3年生で、1人でも乗車可能でしたが
その時は、親戚の2つ年下のチーちゃんと、一緒でした。
チーちゃんは、まだ1人では、乗れません。
なので、ふたりで乗ることにしました。
係のおじさんが、私にだけ聞こえる声で
「お姉ちゃんの運転で、車は、動くからね。
助手席の『アクセル』や『ブレーキ』は
踏んでも、きかないから。」
… ただ。ハンドルは、運転席と助手席とが伝導していて
1本の鉄の棒で、つながっていました。
出発前…。私が、運転席でハンドルを回すと、
同じだけ。隣のハンドルも、まわりました。
さて。出発です。
慎重な私は、コースの真ん中に…。
よし。このままキープ!まっすぐ走ればいい …。
と、思っています。
しかし。チーちゃんは、すごく活発で
『となりのトトロ』の、メイちゃんみたいな子でした。
自分が、ハンドルを動かせば、車が、そちらに進む…!
自分が、車を動かしているのを実感したくて、ウズウズしています…。
まっすぐなコースなのに、やたらとハンドルを右へ左へ、動かそうとします。
アクセルとブレーキを踏む「バコバコ!」と、いう音も聞こえてきます。
『ここは、まっすぐ…でしょう!』と、
私も手に力を入れて、ハンドルを元に戻そうとします。
チーちゃんも『負けじ』と、力いっぱいです。
力と力の勝負! …笑)
そして、チーちゃんは、途中で『ふっ』と、諦めたのか?
急に。力を緩めるものだから、そのままゴーカートは、
『私』の、めいいっぱいの力で、右側にぎゅーん。
どっか~ん!
古タイヤに、ぶつかりました。
その後も、つながれたハンドルのおかげで、攻防戦です。
右へ左へ。フラフラのゴーカート。
どっか~ん!
今度は、左へぶつかりました。
『うまくいかない! 私が。しっかりしなくちゃ! 年上だから!』
その『思い』も、むなしく。
右へ左へ…どっかん!どっかん!
ついに。係のおじさんに、止められて『 途中リタイア 』
おじさんは、苦笑いしながら
「お姉ちゃん。『力』で、小さい子に、負けたら、あかんで…。」と。
もう私は、恥ずかしくて、恥ずかしくて!
後ろで『順番』を、待っている子たちにも笑われて、トホホな気分…。
あ~。もう嫌!
私は、その1回で一生分の衝突事故(物損事故)を、クリアした感じ。
もう。2度と…『車の運転』なんかしないぞ!
と、思ってしまったのが、はじまりだったのかも知れません…。
お読みいただきありがとうございました。
file.44. end….